脳外科 resident notes

若手脳外科医による(基本的に)脳外科レジデントのためのブログ。病気のことや手術のことについて語ります。

2020-01-01から1年間の記事一覧

STA-MCA bypassのコツ② 吻合編

実際の手順を段階ごとに分けて、それぞれで気を付けるべき点、自分が気を付けている点を挙げてみます。注意点を網羅しきることは不可能ですし、人によって気にすべきことも違うと思いますし、流派による差もあるでしょう。その辺りは踏まえてもらった前提で…

STA-MCA bypassのコツ① 準備編

STA-MCA bypassと言えば、clipping、CEAと並んで若手が早く出来るようになりたい血管外科手術手技の一つではないでしょうか。 STA-MCA bypassそれ自体を目的とする手術もありますが、何かあった時のレスキューや保険(insurance bypass)としての意味で行う…

脱毛を避けるために

最近テレビを見ていて、ふと、手術に伴う脱毛はなるべく避けたいよなぁ…と思うことがありました。 出来る限りの注意を払ったうえで脱毛してしまう分にはしょうがないところもあるのかもしれませんが、目立つ脱毛は、ただでさえ侵襲が大きいという開頭手術の…

経鼻胃管挿入のコツ(意識がない場合)

たまにこれを知らない人がいて、異常に手こずっているのを見るので。 意識がある人に経鼻胃管を挿入する際は、嚥下をしてもらえばチューブが食道に送り込まれるのでまず失敗することはありません。 問題は意識障害があったり全身麻酔下だったりで意識がない…

脳室前角穿刺のコツ

触れていなかったので、需要はあまり無さそうですが一応… まさにこのブログの対象としているレジデント向けの内容。 脳室外誘導(ドレナージ)、V-Pシャントなどで必要となる側脳室前角穿刺ですが、ブラインドで刺すことが多いので、経験が少ないと緊張する…

Power Pointのスライド上にCT・MRIの連続画像を貼ってパラパラ漫画のようにする方法

上手い表現を思いつかず冗長なタイトルになってしまいました… 一度ネットで見つけてやり方を覚えたのに、その後しばらくやらなかったら忘れてしまった、やり方が載っていたページも見つからなくなってしまった、ということがあったので備忘録です。 CT・MRI…

もやもや病

もやもや病について。 医師国家試験レベルだと、血管が細くなって代わりにもやもや血管ができる病気…ぐらいの理解でしょうか。 もう少し本質的なところから説明してみたいと思います。 医学生、研修医向けです。 個人的な理解に基づく内容も入っているのでご…

血管内治療 コイル塞栓術

ご無沙汰しておりました。 近況としては、血管内専門医の試験に合格したり、開頭手術の方ではSTA-MCA bypass、CEA、三叉神経痛や片側顔面けいれんのMVDなんかをやらせてもらったりしています。 色々あって全国的に手術件数が減っているのではないでしょうか…